

今年も年末・ 年始、大晦日と元旦はコロナ渦のせいで巣籠状態です。お陰で朝から寝るまでテレビ三昧の毎日ですが、今年2021年の番組放送はドラマやら特番(SP)スペシャルやら、おまけにNHKまで下らないバラエティー番組ばかりです。
12月31日の大晦日と1月1日の新春はテレビ漬けです。
んで、正月の1月2日と1月3日は親戚一属にたかられるという親族宴会の予定です。私も今日の12月29日が今年のブログ記事の納です。しかし、年末年始のテレビ番組に出るゲストは無名の芸人や旬期のはずれた芸能人ばかりで少々、馬鹿の元に成る‥作り手のセンスや教養の低さを感じる代物ばかりで、大人が見るに値しないモノばかりです。民放の再放送やバラエティやクイズ番組は明らかにギャラの低い3流2流のタレントや芸人ばかりを起用し、質も低下している気がするのは私だけなのでしょうか?。
私も幼い頃や思春期前後の年頃はテレビばかり見ていました。そんな影響で映画や動画コンテンツが好きですが、今のテレビ番組や笑いのクオリティーの低さには正直、制作側の企画力の酷さにはガッカリです。
今年も年末 年始の大晦日と元旦はテレビ三昧だ
年末年始はテレビ番組の視聴三昧で過ごす予定なのですが、2022年が「令和4年」とは年号は凄まじく早く経つものです。それと同じで、ブログというものは一長一短があるもので魔法のようにコツだけを会得しても、何かの解決策はありませんし、経験知も持ち合わせていません。‥結局は何もかも自分が導いた「答え」が無い限り、ピンチの時は困るというものです。
今のテレビは中継・ニュースが世界を知る手がかりかも・・
世の中に溢れる情報を早く知ることは「富」や「利益」を生みます。そこに気付く事は人それぞれですが、30歳を過ぎると自然に、それが理解出来る様になります。テクノロジーの発達は清濁あわせて、良い面と悪い面を生んだようですが、今の社会を見ると 悪い面 ばかりが表面化しているようです。また、私も人間ですから、煩悩という欲望の一つや二つはあります。当ブログ記事の「人間の苦しみと煩悩(欲望)の違いとは・・知ってる?」という記事がありますが、人間の煩悩と欲望の違いを理解するだけで、そも後の生き方に対する思考も変化します。
今年は12月29日の今日からお休みを頂き、来年の1月4日より再開します。
皆様、良いお年をお迎えください。<(_ _)>